- 四国
- 高知県
- 募集終了
2016年3月10日 掲載
四万十川に負担をかけないものづくり
株式会社四万十ドラマ
- 正社員
- 創業4年以上
- 新卒での応募可
- 社員、職員数:10-49名
こんな人にオススメ:
営業・マーケティングが重要, 企画、コーディネート
募集要項
団体の事業ステージ | 変革期 |
---|---|
採用の背景 | 既存事業拡大 |
募集の背景 | 四万十ドラマが長年続けてきた取り組みを次の世代に活かしていきたいという思いからです。まずは「あしもとにある宝物」を見つけることが大切。そして、その見つけ方がわかれば、その「磨き方」への展開が出来、そして販路拡大や地域作りにも活かせれる。それらの取り組みを一緒に作って行きましょう。 |
仕事の内容 |
四万十ドラマの新たなビジネスモデルを社長とともに構築するスタッフを募集! ○四万十の栗再生プロジェクトにおける事務局業務四万十は昔栗の名産地で、四万十の産業のひとつだったのですが、現在は担い手も減り、生産量が500トンから30トンまで減ってしまっています。しかし、販路があれば生産量も増やせるし、地域に雇用も生みだせます。このような取り組みは昨今の六次化産業の走り。栗を生産する一次産業から、お菓子などに加工する二次産業、そして道の駅とおわや、おちゃくりcafé、インターネットで販売する三次産業、とすべてを見渡すことができます。この一連の流れをしっかり支える事務局を募集しています。 ○道の駅とおわインターネット通販サイトの運営、インターネットを活用した広報活動 四万十ドラマで企画開発されている商品は、「道の駅とおわ」だけではなく、インターネットでも販売されており、お取り寄せ市場も四万十ドラマのフィールドのひとつです。このインターネット通販サイトで一定量の売り上げを上げていく企画立案と運営を担っていただきます。 ○人財育成プロジェクトにおけるコーディネーター業務、事業開発・企画運営などに関わる業務 現在は、四万十町のふるさと納税の商品開発や仕組みつくりに力を入れています。インターネットを活用し、四万十町の生産者の方々との調整業務、企画提案を行うプロジェクトも進行中です。 |
期待する成果 | ●四万十川方式の商品開発の仕組み作りのノウハウ ●四万十ドラマの資源やネットワークを活用した企画立案・プロデュース体験 ●いなかプロデューサーとなるための、ニーズの捉え方・企画提案力・商品開発力・デザイン力・プロジェクトマネジメント力・ファシリテーション力など |
対象人材像 | ○20代~30代の若者で、将来に渡って四万十川中流域で暮らしたいと思う方 ○都市部である程度社会経験を積み、そろそろ高知に帰ろうかと思っている方 ○故郷と言える場所がなく、四万十川中流域を第二の故郷にしたいと思った方 ○高知県や四万十川中流域に愛着を持つ方 ○人との関わりが好きな方、コミュニケーションが得意な方、スピード感がある方 ●地域・現場に密着し、自ら考え、積極的に動いて、学びとって行く姿勢を持っている方 ●農山漁村において、商品開発に携わる仕事をこれからやっていきたいと考えている方やそのような仕事に従事している方 ●農山漁村において、いなかビジネスを起業していこうと考えている方やすでにいなかビジネスに従事している方 |
応募資格 | ○学歴・年齢・性別不問 ○パソコンの基本スキルを有し(ワード、エクセル、メール等) 一般的な事務処理が可能であること ○コミュニケーション能力を有し、 人と協力し合って物事を進めることができること ○自ら学び成長する意欲があり、行動力があること ○四万十川中流域の地域づくりに貢献したいという意志があること |
勤務地、住所 | 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間1時間) |
給与 | 150,000円~ |
給与以外の報酬 | ・家賃が安い! ・地元のおばちゃんたちからおすそわけされるお野菜 ・遊休農地、耕作放棄地があるので、野菜作り放題! ・梅原真氏、迫田司氏はじめ全国に誇れる地域の専門家、プロデューサーが身近にいます! |
休日、休暇 | 週2日(シフト制による) |
職場の雰囲気 | スタッフの平均年齢が20代後半で若く、明るい雰囲気で地域とともに歩んできています。若いスタッフのスキルも上がってきており、インターンシップの受け入れにも積極的に関わり、地域課題解決の取り組みも行っています。 |
入社後1ヶ月のイメージ | 先輩社員や畦地社長とともに行動しながら、プロジェクトをひとつ担当していただき、事業を推進します。 |
サポート体制または教育体制 | 先輩社員や総務担当のスタッフの方と連携しながら業務に慣れていただきます。また、四万十には全国に誇れる地域の専門家・プロデューサーが多いので、仕事をしながら彼らから学べることも売りのひとつです。 |
選考プロセス | 一次審査:書類審査 二次審査:面接審査 三次審査:インターン(研修生)として1週間程度、現場体験をして頂きます |
企業・団体概要
- 企業・団体名
- 株式会社四万十ドラマ
- 設立日
- 1994年11月1日
- 代表者名
- 畦地履正
- 従業員数
- 20名(うちパート10名)
- 資本金
- 1,200万円
- 事業内容
- ・物品販売/地元の農林業の素材にこだわります
・商品開発/四万十川に負担をかけないものつくりをします
・道の駅四万十とおわの運営 www.shimanto-towa.jp
・通信販売 観光交流/会員制度RIVERを中心に全国の都市と地方の交流をします(しまんと新聞ばっぐ : www.shimanto-shinbun-bag.jp)
・ノウハウ移転/四万十ドラマの実績・経験をもとに他地域を支援しています - 業種
- 製造業・小売業
- ホームページURL
- http://shimanto.drama.jp
- 企業・団体住所
- 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
代表メッセージ
代表取締役/
畦地履正
地域資源を活かした商品開発を20年続けてきた。その中で、地域とともに商品開発したものは100アイテムを超え、地域のみならず、全国へ販売が広がってきている。合わせて、商品開発のノウハウ移転事業を平成20年から取り組み、青森県大間や、石川県能登等、全国10ヵ所にノウハウを移転し、それぞれの地域で商品開発や販路開拓が広がっていった。最近では、京都府南山城村に「道の駅」を立ち上げるプロジェクトにも関わり、新たな「道の駅ノウハウ移転」に取り組んでいる。
- 代表者メッセージ
- まずは「あしもとにある宝物」を見つけることが大切。そして、その見つけ方がわかれば、その「磨き方」への展開が出来、そして販路拡大や地域作りにも活かせれる。それらの取り組みを一緒に作って行きましょう。
- 創業の経緯、社会的背景
- 平成6年に第三セクターとして発足。平成17年にじゅうみん株式会社へ。平成19年に道の駅とおわを設立。
地域振興に寄与することを目的に、地域密着による地域資源の展開、環境循環ビジネス、住民が活躍できる人材育成を軸に事業を展開している。 - 企業、団体ビジョン、ミッション
- 四万十ドラマのコンセプトは「ローカル」「ローテク」「ローインパクト」。自分たちのあしもとにあるものを生かしながら四万十川に負担をかけないものづくりを行っています。私たちが商品の中に込めているのは四万十に生きる人々が山川田畑、沈下橋のある風景や、ユタカさとは何かということ。この地から新しい環境観光産業を発信していきます。
- 事業の現状と課題
- ・現在事業拡大のチャンスが多々ある中で、それを一緒に担ってくれるスタッフが不足しています。また、スタッフもさらなるスキルアップを求められるなかで、日常の業務をこなしながらどのようにスキルアップしていくかが課題のひとつです。
- 今回の求人及び若手人材の育成に関する経営者としての考え方
- まずは現場ありき!栽培現場のことを知らないと、販売ができません。その次に二次加工の現場を知ってもらい、サービスにつなげていく、この順番を大事にしています。
- 代表者の好きな言葉
- ETIC.のコラムにてインタビューを掲載しております。
http://www.etic.or.jp/drive/labo/4930