- 東北
- 宮城県
- 募集終了
2016年11月2日 掲載
観光体験・ご当地グルメを生み出す!気仙沼の観光商品開発、プロモーション担当者募集
一般社団法人リアス観光創造プラットフォーム
- その他
- 創業4年未満(3年以内)
- 社員、職員数:1-9名
- 初心者でもエントリー可
こんな人にオススメ:
コミュニーション能力を発揮!, 企画、コーディネート
募集要項
団体の事業ステージ | 拡大期 |
---|---|
仕事の内容 |
【 起業準備・副業OK! 】地域の魅力を市民みんなで探して、商品化して売り込む! ①地域プロダクトクリエイター ②地域マーケティングディレクター の2職種(各1名)を募集! 震災から5年。 被災地気仙沼は交流人口獲得に向けて『観光』を中心としたまちおこしを行っています。 カツオ、メカジキ、サメの水揚げ日本一の漁港、美しいリアス式海岸、そして語り継ぐべき震災の記憶。 これらを含めたいろいろな気仙沼の地域資源を活用したツーリズムを創造していくお仕事です。 そのためには、気仙沼の魅力や顧客ニーズを汲み取りそれを地域の人と一緒に商品開発して販売していくマーケティング戦略の企画・立案・実行が必要です。 ①地域プロダクトクリエイター 地元企業や市民、外部協力者の方と一緒にマーケティングニーズを汲み取りながら商品開発やイベント実施支援をしていく仕事。 (主な仕事内容) ・地域資源を活用した商品開発における地元市民組織の活動の企画・運営 ・具体的な商品開発、イベント実施支援 ・その他商品開発に関わる今後の戦略立案・企画実施 ②地域マーケティングディレクター 地元企業や市民、外部協力者の方と一緒にマーケティングニーズを汲み取りながら気仙沼での取組の情報発信、販売促進をしていく仕事。 (主な仕事内容) ・地域資源の魅力を探索するニーズ調査の実施 ・地域資源を情報発信、販売促進するWebページの構築・運営管理 ・その他情報発信・販売促進に関わる今後の戦略立案・企画実施 ※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.「気仙沼右腕プログラム」の募集案件です。 書類選考や面接などは、一般社団法人リアス観光創造プラットフォームの採用担当者のほかETIC.コーディネーターも担当いたします。 あらかじめご了承ください。 http://tohoku.localventures.jp/area/kesennuma/ ■この仕事のやりがい 東日本大震災をきっかけに取り組むことになった観光の取組。当初は地元の方の戸惑いもありましたが、このままでは過疎化していくと市長の号令のもと徐々に市民みんなに取組が広がってきています。津波による大きな被害もありましたが、逆にそれによって市外からたくさんの方が訪れるようになり外の方と協力して何かを行っていくことが多い地域になってきていると思われます。 最近ではこの地域を開発していくこの取組は他市町村から視察されることもあり、これは今後の地域おこしの新しいモデルを創る主役になってもらうお仕事です。今、気仙沼には皆様のような外の方の力が必要です。このようなことにご興味あられる方を募集します。 |
期待する成果 | すべての取組はここ3年半で新たに生まれてものばかりです。地域の魅力を貪欲に探して、地域の方に自分から動いてたくさん話しを聞きに行き、自らルールをつくり、自らマーケットを開拓していくスタンスを持ってアウトプットを出してくれることを期待しています。 |
対象人材像 | ・率直で誠実な方 ・社会と組織の成長を一緒に喜べる方 ・社内外とのコミュニケーションを取れる方 ・相手の立場に立って考え、行動できる方 ・無から有を創りだすことに喜びを感じる方 |
応募資格 | 社会人経験5年以上 ・「地域プロダクトクリエイター」については旅行商品造成、営業経験ありの方であればなお望ましい。 ・「地域マーケティングディレクター」についてはHTMLができるか、Web開発や広告の仕事に関わった経験のある方であればなお望ましい。 ・今後、インバウンド観光の展開も検討しているため、語学力のある方(英語)ならなお望ましい。 |
勤務地、住所 | 宮城県気仙沼市 |
勤務時間 | 週29時間 |
就業期間(契約) | 今回の募集は、気仙沼右腕プログラムとして「地域おこし協力隊」の制度を用いるものです。地域おこし協力隊は「最長3年間」となります。3年以降はご自身の志向により、「継続して活動」「起業」などのステップに進んで頂きます。 |
給与 | 月額20万円 【 起業準備・副業OK! 】 雇用形態は「気仙沼市の嘱託職員」となります。 29時間以降は「地域活動」「起業準備」、業務委託やフリーランスとしての「副業」など、ご自身の関心に応じて活動してください。 ■福利厚生 残業手当あり、交通費支給あり 住宅手当あり(気仙沼での住まい探しもサポートします) |
給与以外の報酬 | 業務に関わることで、商品開発からマーケティング・イベント運営・戦略立案まで、観光における幅広いスキルが身に着くかと思います。 |
休日、休暇 | 週休2日制(※原則土日はお休み。ただし観光行事により出社の可能性あり(その際は振替休日あり)) 祝日 、GW、夏季 、年末年始 、有給 、慶弔 ※その他ご相談には応じます |
職場の雰囲気 | 地元の皆さまや移住者の方など、東日本大震災からの復興に向けて前向きに取り組まれている方が多いです。地域の方々と一緒に地元の魅力を活かして「おらがまち」をよくする活動を行っていくのは大変な仕事ではありますが、モチベーションも高く取り組んでいただけると思います。 |
入社後1ヶ月のイメージ | まずはこの街をよく知ること。そしてたくさんの人と出会う事だと思います。その上で、商品開発やマーケティングなどやることはたくさんあるので徐々にご対応いただければと思います。 |
選考プロセス | ・書類選考 ・東京での1次面談(気仙沼右腕プログラム担当者による) ・気仙沼での林業研修の体験(希望者) ・気仙沼での最終面接 ※ 現地での面接・体験の交通費は実費負担をお願いします。 ■応募方法 ご応募は下記エントリーシートダウンロードページのご登録からお願い致します。 ▼ http://www.etic.or.jp/migiude/kesennuma/apply/ 今回の募集は、気仙沼右腕プログラムとして「地域おこし協力隊」の制度を用いるものです。 最長3年間、地域おこし協力隊員としてこちらのプロジェクトで活動して頂きます。 活動期間後の雇用については、団体側との相談になります。 詳しくは、東北ベンチャーズHPをお読みいただき、ご不明な点は、HPよりお問い合わせください。 http://tohoku.localventures.jp/ また、エントリーを検討されている方向けに右腕プログラム相談会を実施しています。 詳細は以下をご覧ください。 https:///www.etic.or.jp/migiude/briefing/ |
企業・団体概要
- 企業・団体名
- 一般社団法人リアス観光創造プラットフォーム
- 設立日
- 2013年 6月 3日
- 代表者名
- 菅原 昭彦
- 従業員数
- 9名(うち正社員2名)
- 事業内容
- 気仙沼市の観光事業創業・活性化
・戦略立案
・マーケテンング設計・実施
・コンテンツ開発・運営
・地域経営コンサルティング
・インバウンド推進など - 業種
- 観光・サービス業
- ホームページURL
- http://rias-kanko.com/
- 企業・団体住所
- 宮城県気仙沼市魚市場前7-13
代表メッセージ
理事長/
菅原 昭彦
気仙沼商工会議所会頭。酒造会社「男山本店」社長。
新しい観光やマーケティングの仕組みを作るDMO構想の中心的役割、東日本大震災で被災した街の復興を進めるまちづくり会社等の代表も務める。
- 代表者メッセージ
- 「リアス観光創造プラットフォーム」は、気仙沼市全体の観光戦略を推進していくため、2013年6月に設立されました。設立の目的は、行政の外側に観光戦略を推進していく機関を設けることで、民間の力を生かした観光振興を図ること、また、観光事業者だけでなく、気仙沼で暮らす市民の発意を促しながら、柔軟に観光振興が行えるようにすることです。
東日本大震災を受け、気仙沼市は「観光産業」を新たな市の基幹産業として位置付け、産業の再生を目指しています。2013年3月末には、観光関係者や外部のアドバイザーなど総勢24人の委員からなる「気仙沼市観光戦略会議」が、『観光に関する戦略的方策』をまとめました。その中には、『水産業と観光産業の連携・融合による新たな付加価値創造戦略』と『気仙沼ならではのオンリーワンコンテンツを活用した誘客戦略』という二大戦略を始めとした七つの戦略が提示されています。
しかし、戦略を作っただけでは何も変わりません。「リアス観光創造プラットフォーム」には、この策定した戦略が着実に実行され、地域に観光意識が根付いていくような仕組みづくりをしていく役割があります。現在は、市内の観光関係者に加え、市外の地域プロデューサーやメディア関係者など、様々な外部の有識者の方を巻き込みながら、気仙沼の観光に新たな一石を投じる仕組みを作るべく、活動を開始しているところです。
あくまでも観光の主役は、観光プレーヤーである地域の皆さまです。その皆さんを全力でサポートしていくのが、「リアス観光創造プラットフォーム」です。是非、お互いの手を取り合い、気仙沼の観光を盛り上げていきましょう。 - 企業、団体ビジョン、ミッション
- 今回のお仕事は、地域資源を市民の方と一緒に魅力を掘り起こして市外の方に伝えることでまちが自走できるかの挑戦だと思います。共感いただける方のご応募をお待ちしております。