- 東海
- 岐阜県
- 募集終了
2016年3月10日 掲載
醤油を主役に!
山川醸造株式会社
- 正社員
- 創業4年以上
- 新卒での応募可
- 社員、職員数:10-49名
- 初心者でもエントリー可
こんな人にオススメ:
営業・マーケティングが重要
募集要項
団体の事業ステージ | 変革期 |
---|---|
採用の背景 | 既存事業拡大 |
募集の背景 | 嗜好が多様化し醤油の需要が減り続ける中、醤油の蔵元も減少の一途です。一方醤油加工品は増加傾向にあります。こうした環境の中、大手が手掛けないニッチな、あるいは小ロットでの醤油加工品製造には潜在的需要があると考えています。その潜在的需要を掘り起こし開拓するために営業力強化をし、オーダーメード醤油と並ぶ柱にしたいと考えています。 |
仕事の内容 |
たまりやオーダーメード100の拡販 飲食店、小売り店などでオリジナル商品を持ちたい、開発したいという潜在的需要は多いのではないか、しかし現実には製造ロットが多すぎて二の足を踏んでいる会社も多いと思われます。そこでお店の自慢のつゆ、たれ、地域の特産品を使用してのオリジナル醤油等を最小100本から製造を請け負います。この新規開拓のための提案営業が主な業務となります。他には、年2回の蔵開放イベントの企画、設営、実施。 時には、醤油、味噌の仕込みの補佐をして頂くこともあります。 |
期待する成果 | 新規顧客開拓 |
対象人材像 | 素直で誠実な方 目標を持って淡々と実践できる方 協調性のある方 |
応募資格 | 新卒、既卒問わず |
勤務地、住所 | 岐阜市長良葵町1-9 最寄駅:JR岐阜駅からバス15分 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩1時間) |
給与 | 200,000円~ |
給与以外の報酬 | 伝統産業であり数少ない木桶で醤油を造っている蔵という誇りが持てます。 年2回の蔵開放でお客様と直にふれあうことができます。 |
休日、休暇 | 日曜日、祝日、第2、第4土曜日 有給休暇 初年度10日 夏季休暇 5~7日 年末年始休暇 5~7日 |
職場の雰囲気 | 小人数でアットホームな環境です。 |
入社後1ヶ月のイメージ | 営業プラン立案完了 |
サポート体制または教育体制 | 社長とマンツーマンで計画を進めます。 少人数なのでどんなことでも、誰にでも直ぐに相談できます。 決済が早いです。 |
選考プロセス | 書類選考 面接 |
企業・団体概要
- 企業・団体名
- 山川醸造株式会社
- 設立日
- 1943年
- 代表者名
- 山川晃生
- 従業員数
- 11名
- 資本金
- 1000万円
- 売上高
- 100000000円
- 事業内容
- ・杉の木桶でのたまり醤油と豆味噌の醸造
・醤油、味噌加工品の製造
・外食産業向けにオーダーメード(ブレンド)醤油の製造販売
・醤油スイーツ等、他社とのコラボ商品の企画開発
・蔵開放イベント「たまりやカフェ」の開催(年2回) - 業種
- 醸造業
- ホームページURL
- http://tamariya.com
- 企業・団体住所
- 岐阜県岐阜市長良葵町1丁目9番地
代表メッセージ
代表取締役社長
/
山川晃生
1982年3月 成蹊大学法学部卒、1982年4月 (株)富士商店入社、1986年1月 山川醸造(株)入社、1999年代表取締役社長就任
- 代表者メッセージ
- 杉の木桶で2年以上熟成させた「たまりしょうゆ」は色は真っ黒、味は濃厚。一般的には敬遠されがちなしょうゆですが、そんな「たまりしょうゆ」も切り口を変えて見せれば、その欠点が最強の強みに変ります。脇役としての調味料から醤油スイーツとして主役へ変身させたり、美味しい食卓、楽しい食卓への最強の相棒として「たまりしょうゆ」を復活させてみませんか。
- 創業の経緯、社会的背景
- 酒の小売、卸を営んでいた祖父が、第二次世界大戦中に物資がだんだん乏しくなっていく中で、やはり醤油と味噌は日本人の食卓には欠かせないと考え1943年に起業しました。
- 企業、団体ビジョン、ミッション
- 創業以来、外食産業(麺類関係を中心に和食)に特化し、取引先の要望に合わせてオーダーメードで醤油をブレンドし販売を続けています。食の洋風化に伴う醤油需要の減退に対しては、一般消費者向けの斬新で個性的な商品を開発すると共に、今後は小ロットで醤油加工品を製造するたまりやオーダーメード100を新たな柱として確立し、岐阜で醤油と言えば山川醸造と言われる存在になることを目指しています。
- 事業の現状と課題
- 売上のメインである個人経営の飲食店が安価なチェーン店の攻勢を受け減少傾向にあります。新規顧客開拓をすると共に、材料、素材としての醤油から、商品として特に相手先ブランドの商品としての醤油(つゆ、たれ)販売への変換が急務と感じています。また一般消費者向けの新商品、コラボ商品を継続的に開発することが急務です。
- 今回の求人及び若手人材の育成に関する経営者としての考え方
- 常に前を見て、常に上を目指して、社長とビジョンを共有し夢を語り合える社員を求めています。伝統産業故か人の入れ替わりが少なく、その意目では落ち着いた会社ではありますが、新陳代謝が無いという点ではやや活気に欠ける面もあります。定期的に半年間のインターン生を導入していますが、若い人が加わるとやはり活気が生まれます。未来に「たまり醤油」を繋げていくために志ある若者を育てたいと思っています。
- 代表者の好きな言葉
- 継続は力なり
- 仕事以外の趣味
- スキー、読書