• 中国
  • 島根県
  • 募集終了

2016年3月10日 掲載

島まるごとを活かした人材開発・組織事業の中核メンバー募集

株式会社 巡の環


  • 正社員
  • 創業4年以上
  • 社員、職員数:1-9名

こんな人にオススメ:
企画、コーディネート, ファシリテーション、講師



募集要項

団体の事業ステージ 拡大期
採用の背景 既存事業拡大
募集の背景 海士町での事業も9年目を迎え、少しずつ「持続可能な未来へ挑戦する人づくり」というビジョンに共感してくれる企業や団体が増えてきました。2016年からは海士町をフィールドにした研修事業をより強化していくべく、僕たちと未来に向けた人づくり・地域づくりに挑戦する仲間を募集します。
仕事の内容

地域資源を活用して田舎発の「人材開発」「組織開発」研修プログラムのコーディネーターを募集

巡の環が行っている人材開発・組織開発事業では、島まるごとを『学びの場』として捉え、海士町ならではの研修プログラムを行ってきました。たとえば、海士町に集う挑戦者たちを映し鏡にして私・仕事・社会を紐づける「社会イノベーション研修」や、気付く力・感じる力といった人間りょっくを高める「海士五感塾」等です。
一方で、現在の社会では「人口減少が続く中でどのように新しい価値を生み出しているのか」といった、これまで経験したことのない課題に直面しています。個人だけでなく、多くの企業がこういった課題を抱えており、私たちがこれまで海士町で実践されてきた「田舎だからこそできる新しい価値の生み出し方」が注目されています。

今回の募集では、田舎に眠る地域資源を活用して、きぎょおう・行政・大学などを対象にした人材開発・組織開発研修プログラム事業を担っていただける方を募集します。
人材開発・組織開発には、マインド・スキル・ナレッジのお3種類の価値提供がありますが、弊社では主にマインドの変革を行っています。
具体的には地域の資源を活かし、それをどのように研修プログラムという『商品』にしていくのか、を私たちと一緒に考えてながら、実際のプログラム運営を行っていただきます。

また、2015年度の研修実施企業等は以下のとおりです。
 日立製作所、イオンリテールワーカーズユニオン、サントリー労働組合、復興庁、隠岐支庁地域おこし協力隊、武蔵野大学 等(その他検討中企業複数あり)

こうした多様なクライアントとスムーズにコミュニケーションを取りながら、海士町や巡の環が目指している未来をクライアントに対しても共有していける能力を持った方を求めます。

■業務イメージ(予定)
入社~3ヶ月 島になじむ+研修プログラムの運営補助
3ヶ月~6ヶ月 研修プログラムでのファシリテーション
6ヶ月~1年 上記に加え、研修プログラムのデザインおよびクライアントとのやりとり
1年~ 上記に加え、新規クライアントの開拓
※その間に、海士町の地域づくり事業にもプロジェクト形式で加わっていただきます。
期待する成果 ・これまで海士町で実践されてきた研修プログラムをもとにより、高品質の研修プログラムを作り出すこと。
・開発した研修プログラムを実際に運用し、仮説検証を行いながら、商品力を高めていくこと
・高い商品力を持ったプログラムを作成することで、地域づくり・人材開発・組織開発というこれまでなかった新たな手法を開発すること
・最終的には海士町やほかの地域にとっても「モデル」となるような事業をつくりあげてほしいと思っています。
対象人材像 【巡の環が求める人物像】
・巡の環や海士町の目指す未来に共感できる方
・既存の知識や能力に頼らず、新しい知識や感性を身につけていく高い成長意欲を持っている方
・人と深く向き合うことや人の成長に興味がある方
・目的を達成するまでやりぬく遂行力(自身でプロジェクトを組成し、実行したことがある実績があるとより望ましい)
・20~30歳代で構成される弊社社員とのコミュニケーションに不安がない方
【島で暮らすために必要な能力】
・島の文化を学習し地域に敬意をもって根ざしていくことができる(島の人たちと密にコミュニケーションを取りながら、島の多様な価値観を受入ることができる方)
・島内外の人たちとお酒の席を楽しめる力(お酒を飲み、一緒に楽しみながら信頼関係を構築できる方)

・課題があり続けることが楽しめる人
・頭だけではなく、手を動かす人
・自身や他者の弱さを受け止めることができる人
応募資格 ・企業研修等、人材開発・組織開発事業に関する3年以上の実務経験があること。
(特に、対話の場づくり、参加者への新たな気付きの提供を意識したファシリテーションの経験および能力を求めます)
・PCスキル(Microsoft Word,Excel,PowerPointは最低限研修事業を行う上で必要なスキルを持っていること)
・普通自動車免許(MT車を運転する機会が多いため、AT限定でないほうが望ましい)
勤務地、住所 島根県隠岐郡海士町大字海士1700-2
勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間)
就業期間(契約) 2016年1月以降5月末までの入社を希望(応相談)
※しっかりと成果を出すまで最低3年間は働いてもらいたいと考えています。
給与 18万円~20万円(社会保険、労働保険加入)+成果報酬(2015年支給実績あり)
給与以外の報酬 ・大自然と人情溢れる田舎暮らし+世界最先端のまちづくりの両方にどっぷりと浸かれます
・社会イノベーションが専門である慶応大学の井上英之氏や、学習する組織やシステム思考で知られる枝廣淳子氏といったアドバイザーとともに共に学び成長する機会があります
・地域づくり×人材開発・組織開発という新しい手法の確立経験を得られます
休日、休暇 イベントがない限り基本的に土日祝は休日
職場の雰囲気 年代性別関係なく誰でも思ったことをいいあえるフランクな関係です。対話を重視し、お互いの「生かしあい」を意識しています。また、変化を楽しみながら、日々小さなチャレンジを重ねています。
入社後1ヶ月のイメージ 基本的な業務を理解していただくために、研修事業の概要理解とオペレーション補助を担っていただきます。
具体的には、人間力を高める研修「海士五感塾」、地域コーディネーターを養成する「めぐりカレッジ」、各種企業/自治体向けリーダー研修、大学のフィールドワーク受入等です。
これらを中心とした巡の環の研修事業を理解し、その後、実際の研修にスタッフとして参加、研修のオペレーション補助業務ができるようになっていただきます。
サポート体制または教育体制 田舎初心者の方でも地域に受入れられるよう、地域のキーパーソンの紹介や、田舎で暮らすための作法、地域の会合への参加など多様な機会を用意します。
また、先輩Iターン者もたくさんいるため、生活面も含めて困ったときには気軽に相談できる環境があります。
選考プロセス ・書類選考
・一次面接
・最終面接

企業・団体概要

企業・団体名
株式会社 巡の環
設立日
2008/1/29
代表者名
阿部裕志
従業員数
8名
事業内容
地域づくり事業(地域に根ざす):地域イベントの運営・補助
教育・研修事業(地域から学ぶ):地域で暮らす学校・暮らしの伝承館、各種企業・自治体研修
メディア事業(地域を伝える):海士Webデパート、海士カフェ、冊子・Web制作
業種
サービス業
ホームページURL
http://www.megurinowa.jp/
企業・団体住所
島根県隠岐郡海士町海士1700-2


代表メッセージ

代表取締役/
阿部裕志

愛媛県生まれ愛知県育ち。京都大学大学院(工学研究科)修了後、トヨタ自動車入社。生産技術エンジニアとして新車種の立ち上げ業務に携わる。しかし現代社会の在り方に疑問を抱き、新しい生き方の確立を目指して入社4年目で退社。2008年1月、株式会社巡の環を仲間と共に設立。8年の海士町生活を経て、現在では、海士町教育委員、商工会青年部副部長などの地域の要職も務める。現場感覚を活かし、地域に溶け込み、海士町から日本の各地域へ挑戦する人材を輩出している。

代表者メッセージ
今の勝ち組・負け組と言われるピラミッド型の競争社会が進んだ経済発展の先に、誰が幸せになるんだろうか。目に見える価値だけでなく、信頼・共感・文化など目に見えないものも価値だと言えるものが成熟した資本主義だと経済学者の田坂広志さんが仰っています。都会から遠く離れているからこそ残っている目に見えない価値を大切にして、成熟した資本主義のモデルを、海士町から世界に、ともに広げていきましょう。
創業の経緯、社会的背景
早い時代の流れの中で、このまま消費し続けて本当に幸せになれるのか。持続可能な社会とは何なのか。といったことを考え続けているときに海士町に出会いました。2007年に創業メンバーとなる2人のメンバーと出会って、海士町でなら「持続可能な未来への挑戦」をできると思い、2008年に起業しました。
企業、団体ビジョン、ミッション
巡の環を立ち上げたときの問題意識は、自然や地域社会と離れ、競争に追われ忘れてしまった人間らしい生き方をどのように取り戻していくのかといったこと。そしてそれは田舎にこそヒントがあるのではないかと感じています。
そのために『持続可能な未来へ挑戦する人づくり』をミッションとして掲げ、都会と田舎を活かしあった持続可能な未来の地域と人づくりに挑戦しています。
事業の現状と課題
人材開発・組織開発事業は時代のニーズともマッチしてきて手ごたえを感じてきています。
現在の教育事業の課題は、①社内の教育事業プレイヤーの不足による受注数の制限、②高品質のプログラム提供による単価アップ、③島内関係者と当該参加者と弊社の三方よしが成立するプログラム開発の3点だと考えています。
こういった課題を解決し、一気に事業のブレークスルーを起こしていけるよう、人材開発・組織開発事業の中核を担うことができる人材を募集します。
今回の求人及び若手人材の育成に関する経営者としての考え方
「ほしいと思う未来に、あなた自身がなりなさい。」「早く行きたければ1人で行きなさい。遠くへ行きたければみんなで行きなさい。」という言葉があります。周りのせいにするのではなく、自ら体現しながら周りを巻き込み、そうしてみんなで遠くの未来へ進んでいくことのできる仲間を求めています。人口減少など課題先進国・日本の中の、更に課題先進地である海士は、世界のトップランナーです。ここでの深い経験が、世界に通用する人材を育むことができると確信しています。
代表者の好きな言葉
人生思い出づくり
仕事以外の趣味
海士にきてからは素潜りにはまっています

スタッフメッセージ

  • 【輝きの連鎖を広げるために 】岡部有美子(地域づくり・研修コーディネーター)

    海士町に暮らし、本気の未来づくりに関わることから見つかる町の宝が、私たちの研修プログラムのコンテンツです。地域に根差すということはどういうことか、地域の宝を探すということはどういうことかということから一緒に学びましょう。そして、海士町から、持続可能な未来に向けて挑戦し続ける人づくりができるコンテンツを創り、輝きの連鎖を広げていきましょう。

この求人情報の担当者

株式会社 巡の環
担当: 岡部有美子
TEL: 08514-2-1966
MAIL: info@megurinowa.jp,all@megurinowa.jp,yumiko@megurinowa.jp


【島根県】のその他の求人

  • 中国
  • 島根県
  • マーケティング・広報
  • 経営企画

日本一小さな温泉街を舞台に、企業の生き残りをかけた明るい...

有福振興株式会社

  • 中国
  • 島根県
  • プログラムコーディネート

地域の未来に必要な人と仕事をつくりだす

特定非営利活動法人おっちラボ

  • 中国
  • 島根県
  • 事務局(総合業務)

過疎地で、次の担い手を創出する!福祉×地域資源コーディネー...

合同会社エコカレッジ

  • 中国
  • 島根県
  • 営業・接客・カスタマーサポート

なくてはならない卸になる

有限会社 二幸

【事務局(総合業務)/企画・商品開発・クリエイティブ】のその他の求人

  • 東海
  • 静岡県
  • 事務局(総合業務)
  • プログラムコーディネート

【自然体験からあらゆる繋がりへ】未来を共に創る仲間を募集!

ホールアース自然学校

  • 東海
  • 愛知県
  • 事務局(総合業務)
  • マーケティング・広報

【真の地方創生】行列ができる相談所が起こす、企業・町の「...

岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(株式会社やろまい)

  • 東北
  • 福島県
  • プログラムコーディネート
  • 企画・商品開発・クリエイティブ

高校生の「瞳が輝く瞬間」を創る仕事です!

一般社団法人Bridge for Fukushima

  • 九州
  • 福岡県
  • 事務局(総合業務)
  • プログラムコーディネート

北九州のド真ん中で「持続可能なまちづくり(ESD)」に取組む方...

北九州ESD協議会


条件で検索

エリア

北海道
東北
関東
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄県

職種

テーマ

特徴

フリーワードで検索

TOP